どうも、バンです。
今日もメールを
開いていただき
ありがとうございます。
お盆期間でおやすみの方が
大半かもしれませんね。
ですが、僕はお盆期間も
変わらず稼働しています。
ここ最近、
メルマガで書きたいことが
大量に出てきてしまいました。
なので、
久しぶりにメルマガ配信を
させていただきます。
冬眠していました
実はつい先日、
こんな投稿をしました。
▼あるお知らせの投稿▼
まぁなんの話かっていうと、
発信再開してからもちょこちょこ
発信をストップしていました。
その経緯として、
自分の人生について考えていたよ
っていうご報告ですね。
今回はこのことについて、
詳しく話していきます。
何があった?
そもそもなんで、
このタイミングで
自分の人生について
考えたのか?
その話をしていきます。
キッカケとなったのは、
あるガールズグループの
オーディション番組です。
▼番組名はこちら▼
オーディション番組って
出演している人が、
アイドルになれるかどうかの
オーディションの番組です。
だから、自分の人生とは
一見何も関係がないように
聞こえるかもしれません。
ですが、実は全くもって
そんなことはありません。
むしろ、
この番組を見たことで
僕の人生の歯車が
もう一度動き出した。
そんな感覚にすら
なっています。
影響を受けた言葉
では、いったい
このオーディション番組の
どういったところを見て、
自分の人生を見つめ直そうと
思ったのかという核心部分に
迫っていきます。
結論から言うと、
オーディションの
プロデューサーの言葉です。
オーディション番組ですから、
審査をされる側と審査をする側が
もちろんいます。
そして、
1次審査、2次審査と
審査が終わるごとに、
プロデューサーの女性が
参加者へフィードバックを行います。
そして、
そのプロデューサーが
不合格者となってしまった
参加者に向けて放っていた言葉。
これに僕は大きく
影響を受けました。
その言葉が

自分がどんな人生を送りたいのか?

自分はどんな人間になりたいのか?

自分にとって音楽とはどういうものなのか?

そういうことを考えて、もっと自分と向き合って欲しい
こういった言葉です。
不合格者となった人たちに
向けられた言葉というのは、
音楽のスキル的なことよりも
「自分自身と向き合う」
ということの方が
多かったです。
要は、根本的な問題を
指摘されていたのです。
自分がなりたい人間像。
これがハッキリしていたら、
その姿になるために日々
行動をしますよね。
そしたら、
もし本気でアイドルになりたい
と思っているのであれば、
日々ダンスや歌の練習に
励むのが当然です。
逆に言えば、
自分と向き合った結果、

自分と向き合ってみたけど、やっぱり自分はアイドルにはなりたくないかも
そう思ったのであれば、
オーディションを辞退する
なんてこともアリだったと
僕は思います。
自分にとっての
幸せな人生を送るためには
必要なことは何なのか?
それを得るために
日々やるべきことは
何なのか?
これらを考えることが
とても大切なのです。
自分にとっての幸せと
他人にとっての幸せは
もちろんちがいます。
それは、逆も然りです。
だから、
自分が幸せになるために
徹底的に自分と向き合う必要がある。
そう思ったんです。
自分がなりたい自分に
なれていなかったら、
毎日楽しくないですよね。
本当は会社員を辞めて、
フリーランスとして働きたい。
でも、会社で嫌いな上司と
毎日仕事をしないといけない。
そんな毎日って
とにかくイヤですよね。
ストレスだらけなはずです。
それは、自分自身が望む
自分の幸せ像とはまるっきり
ちがうからです。
じゃあ、この問題を解決するには、
自分自身の幸せについて考えて、
その幸せ像の通りに生きる。
そういうことが
必要になります。
だから僕は、
今回自分の人生について
深く深く考えたのです。
俺はこうなりたい
自分がなりたい像や
自分の幸せについて考えた結果
毎日の自分の行動の選択に
迷わなくなりました。
僕はなりたい人間像が
4つありました。
その中の1つを紹介すると、
自分が愛する人に
ベストな選択肢を
与えられる人間
です。
たとえどんな状況であろうとも
例えば、
家族が病気になりました。
治療をするには、
この方法が最善です。
そうなったときに、
その治療を受けることができる。

費用は俺が出す

心配するな
そう言える人間でありたい。
そういうことです。
他にも、
将来自分の子供が

水泳習いたい!

海外留学したい!
そういう場面になったときに、
その子供が心の底から望んで
やりたいと言ったこと。
それをやらせてあげられる
人間でありたいってことです。
でも、
子供がやりたいと言ったことが
将来的にその子にとっては、
マイナスに働いてしまう
かもしれない。
そうなったときには、
それをさせない。
そういう判断が
できる人間でも
ありたいです。
つまり、
単純にお金を
いっぱい稼ぎたい。
お金を稼ぐ能力を
身につけたい。
それだけの話では
決してありません。
同時に人間性も磨いていく。
そんな人間でありたい。
そんな人生を歩みたい
ということです。
まぁぶっちゃけ、
お金は手段でしかないので、
フォーカスするべきことは、
人間性であったりだとか、
毎日の生き方になってきます。
こういった理想の自分になるために、
これから情報発信が必要なことも
自分自身で腑に落とせました。
この話はまたどこかでします。
これからはメルマガで、
理想の自分になるための
葛藤や苦悩などを皆様に
共有していきます。
何一つ包み隠さず。
これからの僕の人生劇場を
どうか楽しみにしていてください。
それでは、
今回のメルマガは
以上となります。
また次回のメルマガで
お会いしましょう。
コメント